|
1 2013年 01月 31日
前に書いた気がする、と前置きをするようになって
なんだか年だなぁ・・・と思う今日このごろ。^^;;; 前に、書いた気がするのは 友だちのこと。 とてもかわいい男の子だった、同級生。 念願かなって、ついに女性になったのだと 風の便りで聞きました。 それを聞いて、 なんだか涙が出てしまったのでした。 子どもの頃から、一体どれだけの思いを抱えてきたんだろう・・・。 小学生の時、偶然、同じ場に居合わせた時に、 同じクラスの別の男の子が 「この男女(おとこおんな)!」ってその子に向かって 言い捨てるように言っていた姿に 私もすごく悲しくなったのを覚えてる。 私が小中学校9年間、ずっと同じクラスだったのは その 元男の子だけだった。 家も近所だったし、裏表なくて話していても楽だった。 私は、子どもの頃に あの子に会えて本当に良かったと思う。 自分の性別に違和感を覚える人に対して、偏見を持たずにすんだ。 心から感謝してる。 色々な考えがあるけど、応援してる。 どうか元気で。 ■
[PR]
▲
by toukanomegumi
| 2013-01-31 01:33
| 私
2013年 01月 14日
連投してしまった・・・。
ちょっと一段落ついて、休憩中です。 というか、寝たほうがいいんですけどね・・・^^; ブログは、読み逃げしてもらえるので好きなんです。 SNSだと、何かしらアクションしなくては、 という何らかの力が働いてしまうので、ちょっと疲れます。 相手にも、それを強制していないかな、と思うと それも気になってしまい。余計疲れてしまうので。 それに、私、文章すぐ長くなるし。 ブログの方が性にあっているのですね^^;;; 話がそれました。 添削の仕事は、 忙しい時期は睡眠と、日常生活を削って何とか乗り切る感じです。 でも、余裕のある時はぜーんぜん、お仕事ないので^^; 落差の激しい生活をしています。 私が、担当させていただいてる学年は、 ちょっとだけですが、親御さんとの関わりもあり それが私にとって良い学びと刺激になっています。 幼稚園で働いていた時も、思ったことですが 「この魅力的な子のお母さんは、○○な風に接しているんだ!」 と間近で見て、知ることが出来るのは 教師の特権ですね。 (魅力的、の魅力の内容は、色々ですけど・・・。) 添削をしていても、 こんな風に、親御さんに温かく見守ってもらっていたら お子さんは、嬉しいだろうなぁという 親子の関わりを垣間見ることがあります。 子育て中の私にとって 色々な親御さん、お子さんの気持ちを知ることができるのは 本当に貴重で、得がたい機会です。 そして、親御さんが皆さん褒め上手! 私も褒めるのを心がけたいです・・・- -;;; 先日、次女のことを書きました。 私が困っているのは「次女」自身、ではなく 「私」の容量の小ささなのですよね、結局・・・。 次女は、とっても面白くてかわいい子です。 色々、悩みましたが 「次女のこと、かわいいと思える。これなら大丈夫かも、」 と思ったのは 幼稚園勤務時代に出会った あるお子さんとお母さんの関わりを思い出したからでした。 そのお子さんと、お母さんに出会えたことに心から感謝しています。 短気で怒ってばっかりの私です。><; 私の容量の小ささに付き合ってくれている、 子どもたちや夫に感謝しつつ 今日も頑張ります。 ■
[PR]
▲
by toukanomegumi
| 2013-01-14 06:04
| 私
2013年 01月 14日
昼夜逆転中です。
今週は、休み明けのため仕事量が多いです。 相変わらず 日中は、仕事ができないので 夜やっていたら 私の体内時計は、完全に昼夜逆転しています。 次女の入園準備も並行してやってたので 疲れ倍増><; (袋物の準備は終わりました!ただ、ミシンが不調でかなり手こずりましたが・・・。) 今週は本当に締め切りに間に合うのか自信がないです。 ブログに逃避してないでがんばろう。 ■
[PR]
▲
by toukanomegumi
| 2013-01-14 00:49
| 私
2013年 01月 09日
ほとほと困って、悩んでいます。
次女がさっぱり分からないのです。 思い余って、何箇所か電話したりもしました。 結構切羽詰まっています。 これだけ悩んだことが、何年か後に 笑って「あんなこともあったなぁー」と思えるようになっていれば いいんですけどね・・・。 長女は、どうも私自身と似たところが多かったようで 「話せばある程度伝わる」と私も感じていたんですけど 次女は、話が伝わってる感じがしない・・・。 何でだろう? 聴覚が優先じゃないのかもしれない、と思ったりしています。 視覚でも無さそう。 他の感覚が強いのかな・・・。 次女の感覚の捉え方や、考え方のタイプをつかめないと どうもコニュニケーションが取りにくい感じがします。 それほど、次女と私は「違う」と実感する毎日です。 分からない、分からないと思いながら でも、次女のことを分かりたい気持ちは強いので 日々色々接しながら試したり (この関わり方はダメみたい・・・ということが連日続いて、本当に滅入りますが) 手がかりになりそうな本を探してみたりしています。 こんなことしていて、 次女には迷惑なのかな。 もっとおおらかに、どーんと構えていれば すべてがうまく進むのかな。 でも、おおらかにしていると 全部なあなあで終わってしまいそうな気がするんです。 次女に私の気持ちが伝わって欲しいし 次女の気持ちを私も分かりたい。 親子になっていくのって、なかなか難しいですね・・・。 気持ちが通じ合いたいだけなんですけどね・・・。 私が自然体のままでは、うまく気持ちが通じないようです。 そしたら、大人側が努力するしか無いんだよね。頑張ります。 ■
[PR]
▲
by toukanomegumi
| 2013-01-09 11:44
| 娘たち
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||